アドバイザー紹介

Aican㈱、江戸川葛西相続法律事務所、江戸川葛西税理士事務所
代表
弁護士 税理士 公認会計士準会員 菊地正志
〒134-0083
東京都江戸川区中葛西5-41-10 BPRプレイス葛西7F-28
contact@aican-corp.jp

内田経営株式会社
内田経営株式会社代表取締役
内田聡(うちだ さとし)
(中小企業診断士・MBA・認定経営革新等支援機関)
法政大学大学院イノベーション・マネジメント研究科卒。法政大学経営大学院イノベーション・マネジメント研究科特任研究員、法政大学ファミリービジネス研究部会幹事。大手楽器店を14年勤務。
マネージャー、店長、販売員でそれぞれトップセールスの成績を残し、独立。公的機関にて「後継者としての会社作りセミナー」等多数実施ほか。「後継者の会」を幹事として企画、運営している。
著書に「事業承継7つのステップ」(2019年,同友館,共著)「事業承継支援マニュアル」(2020年,税務経理協会,共著)など
佐倉青年会議所2021年に卒業、健康推進委員会委員長を歴任。2022年度は外部監事として携わっている。
佐倉青年会議所で培ったことを社業に活かし、総務省令和3年度テレワーク先駆者百選に選定される等働きやすい会社として注目を集めている。
内田経営株式会社 事務局
〒273-0112
千葉県鎌ケ谷市東中沢2-23-30
050-3612-8028
uchidakeiei.info@gmail.com

水天宮前となり社会保険労務士事務所
細沼 智仁(ほそぬま ともひと)
スタートアップ企業の創業支援を中心に、社会保険・労働保険手続、給与計算、就業規則の作成、ハラスメント等研修・セミナー、その他労務相談などを行っております。
イクメン社労士を目指し、子育て奮闘中です。
お気軽にご相談ください。
〒103-0008
東京都中央区日本橋中州3-13-602
080-1059-3409

丸橋行政書士事務所
丸橋 洸児(まるはし こうじ)
契約書作成、役所申請、設立、入管、相続、補助金や士業多めのコミュニティ運営しております。
お気軽にご相談ください。
〒569-0013
大阪府高槻市野田2-19-3
072-658-9545、090-7966-8371
タグライン(何をしているのか)
あなたの専属ブレーン
USP(独自の価値提案)
事業投資の総合相談窓口
スローガン(成し遂げたいこと)
ポジショントーク撲滅。
“誰にでも良いもの”ではなく“あなたに合うもの”を
ミッション(何をしているのか)
経営者の意思決定を支える「専属ブレーン」として、
事業投資に関する課題を専門家ネットワークで解決する総合相談窓口を提供
ビジョン(将来どうなりたいか)
売り手都合の提案に惑わされることなく、経営者が最適な選択をできる社会をつくる
“誰にでも良いもの”ではなく、 “あなたに合うもの”を届けるプラットフォームとして進化し続ける
バリュー(何を大切にしてるか)
・中立性:売るためではなく、導くために提案する
・専門性:200名超の実務家が支援
・ハイタッチ:人にしかできない寄り添いで課題を共有・解決する
なぜワンストップなのか?
私どもがワンストップサービスにこだわる理由は、
1%の確率で10倍成長を狙うよりも 50%の確率で1.2倍の成長を積み重ねるほうが
✅ リスクを抑えながら確実に成長できる
✅ 数学的に期待値が高く、安定した成果が得られる
✅ 結果として、事業の拡大スピードが速くなる
など、圧倒的に効果的だからです。
単発の大成功ではなく持続的に成果を積み上げることが、 結果的に事業の成長を加速させる最適な戦略と考えています。
ハイタッチ・マーケティングの思想
私たちの使命は、テクノロジーの進化がもたらす変革の中でも、
人間らしいコミュニケーションによる価値創造を追求することです。
AIの進展により、多くの仕事が将来的に代替されるといわれていますが、
状況判断・直感・人間関係の構築・感情・創造性など、
人間にしかできない能力が求められる仕事――
特に「相手の意図をくみ取って提案する」コンサルティングや営業は、
今後さらに重要性が高まると考えています。
もちろんAIには、技術的制約や倫理的配慮、社会的な受容性など、乗り越えるべき課題もあります。
しかし、AIの限界と可能性を理解し、人間中心のアプローチを取り続ければ、
テクノロジーはむしろ効率的で本質的なビジネスチャンスを生む力になると確信しています。
だからこそ、私たちは人にしかできない「ハイタッチ」なサービスを提供することにこだわり、
その思いを「ハイタッチ・マーケティング」という団体名に込めました。
さらに、すべてのステークホルダーがフラットに協力し、
安定した経営を実現するための仕組みとして、
有限責任事業組合という形態を選択しています。
私たちは、関わるすべての人の感情に寄り添いながら、
“あなたに合ったサービスを中立かつ専門的な視点でご案内し続ける”ことをお約束します。
組合概要
名称
ハイタッチ・マーケティング有限責任事業組合
所在地
東京都新宿区新宿一丁目36-2 新宿第七葉山ビル3F
電話番号
050-5536-6444
メールアドレス
従業員数
200名強(専門家や業務委託を含む)
※2025年6月現在
設立
2023年3月
名称
ハイタッチ・マーケティング有限責任事業組合
所在地
東京都新宿区新宿一丁目36-2
新宿第七葉山ビル3F
電話番号
050-5536-6444
メールアドレス
従業員数
200名強(専門家や業務委託を含む)
※2025年6月現在
設立
2023年3月